【お得なクーポンが獲り放題】今すぐゲット➔ 楽天の人気クーポンを見てみる

ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめ?口コミを調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

子連れディズニーは、抱っこ紐とヒップシートどっちを持っていけばいい?

小さい子供とディズニーに行くときにこんなお悩みはありませんか?

  • ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめ?
  • 子連れディズニーに行った人はどっちを使ったのか口コミがしりたい

特に初めて子供とディズニーに行くときには、どっちを持って行けばいいのか悩みますよね。

この記事では、ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめか口コミを調査しました!

この記事でわかる事
  • 口コミでは、0~1歳の子には抱っこ紐を使っている人が多かった
  • 2歳以降の子にはヒップシートを使っている人が多かった
  • ディズニーに抱っこ紐かヒップシートかは、お昼寝をするか、歩く頻度がどれくらいか、ベビーカーと併用するのかで選ぶと良い
  • どっちにしようかなやんだら、ヒップシートにもなる抱っこ紐が便利でおすすめ

ディズニーではベビーカーのレンタルはありますが、抱っこ紐やヒップシートのレンタルや販売はしていません。

パーク内で使用したい場合には、ご自身で用意して持っていく必要があるので注意してくださいね。

本文ではさらに詳しく紹介していきますね!

▼抱っこ紐でもヒップシートでも使える3WAYタイプ!前向き抱っこならパーク内が良く見えて子供も楽しいですよ♪

ディズニーリゾートのパーク情報はこちらのページが参考になりますよ♪

\ 今すぐチェック /

目次
スポンサーリンク

ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめ?

ディズニーで抱っこ紐とヒップシートどっちがいいかは、子供によって違ってきます。

選び方のポイントは3つです。

  • お昼寝はする?しない?
  • 歩く頻度はどれくらい?
  • ベビーカーは併用する?しない?

お昼寝をまだしっかりする時期の0歳~1歳くらいの子なら、抱っこ時間も長いので抱っこ紐の方が安定感があってママやパパは安心ですね。

自分で歩くのが楽しくなってくる1歳半~3歳くらいの子には、ヒップシートの方が子供の要求に合わせて抱っこしたりおろしたりがスムーズに出来るのでおすすめです。

ディズニーのパーク内でベビーカーと一緒に使いたい人は、コンパクトになるスリングタイプなら持ち運ぶときにもかさばらなくて良いですよ♪

>>楽天市場で人気の抱っこ紐・ヒップシート・スリングをチェックする

ディズニーで抱っこ紐やヒップシートを実際に使った人の口コミは?

ディズニーに子連れで行った人は抱っこ紐とヒップシートどっちを使ったのか口コミをネットやSNSから調べてみました。

抱っこ紐を使った人の口コミ

抱っこ紐を使った人の口コミをメリットデメリットに分けて紹介します。

メリットデメリット
抱っこ紐は機動力がいい
混んでる時や荷物検査の時にも子供を制止できる
冬場は抱っこ紐ケープで防寒が楽
抱っこ紐で寝てくれるからアトラクションが楽しめた
夏場は厚い
ずっと抱っこだと肩がやられる

抱っこ紐は、まだあまり歩かない時期(0~1歳くらい)の子に使っている人が多かったです。

ベビーカーと併用しても良いですが、抱っこ紐だけならアトラクション待機列に並ぶときや食事の時にも邪魔にならずに移動がスムーズにできるのがいいですよね。

冬のディズニーはとても寒いので、抱っこ紐なら防寒ケープが使えるところも魅力です。

逆に夏場はずっと抱っこしていると、ママやパパも子供も熱くなってしまうので注意してくださいね。

>>楽天市場で今人気の抱っこ紐を見てみる

ディズニーでヒップシートを使った人の口コミ

ディズニーでヒップシートを使った人の口コミをメリットデメリットに分けて紹介します。

メリットデメリット
抱っこ紐までは必要じゃない時期(2歳くらい)にちょうどいい
歩きたがる子の乗せ下ろしが楽
首や肩に負担がない
装着が楽
安全バーの邪魔になりそう
長時間並んでるときにずっと抱っこだと足腰が疲れる
かさばるものもある

ヒップシートは、2歳以降の子に使っている人が多かったです。

自分で歩きたがる時期なので、抱っこ紐だと自由に動けなくて不機嫌になる事もあるようですね。

ヒップシートは、着脱が簡単なところも良いですね。

ウエストポーチのような形のものが多いので、抱っこ紐が苦手なパパでも使いやすいですよ♪

ベビーカーと併用すれば、腰が据わった以降の子からアトラクションの待ち時間などにさっと使えそうですね。

>>楽天市場で人気のヒップシートを見てみる

【結論】ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめ?

わたしならヒップシートにもなる抱っこ紐を選びます。

いつもは歩くのに急に抱っこ抱っこという時があったり、子供の気分や体調とかでいつもと違う事って結構多いですよね。

どっちにもなるタイプなら、そういった子供の要望をすぐにかなえてあげられそうです。

我が家は2歳の時に子供がディズニーデビューしたのですが、その時はベビーカーだけで挑んだので正直失敗したなと思いました。

アトラクションの待ち時間に突然泣き出したりどっかに行っちゃいそうになったりしたので、そういう時に抱っこ紐が使えたら楽だっただろうなと思います。

ディズニーキャラクターと写真を撮る時には、ヒップシートで抱っこしてあげたら顔もしっかり映っていいですよね!

なので、ヒップシートにもなる抱っこ紐があると便利でおすすめです。

▼抱っこ紐でもヒップシートでも使えます。コスパも良くてお出かけ用のセカンド抱っこ紐としても♪

ディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめ?のまとめ

この記事ではディズニーは抱っこ紐とヒップシートどっちがおすすめかについて紹介しました。

  • 口コミでは、0~1歳の子には抱っこ紐を使っている人が多かった
  • 2歳以降の子にはヒップシートを使っている人が多かった
  • 抱っこ紐かヒップシートかはお昼寝をするか、歩く頻度がどれくらいか、ベビーカーと併用するのかで選ぶと良い
  • どっちにしようかなやんだら、ヒップシートにもなる抱っこ紐がおすすめ

抱っこ紐にもヒップシートにもなる便利なアイテムもあるので、どっちにしようか決められない場合はそちらを選ぶのもいいですね!

ぜひ、家族みんなで楽しいディズニーの思い出をたくさん作ってきてくださいね♪

▼抱っこ紐でもヒップシートでも使える3WAYタイプ!前向き抱っこならパーク内が良く見えて子供も楽しいですよ♪

ディズニーリゾートのパーク情報はこちらのページが参考になりますよ♪

\ 今すぐチェック /

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次