【お得なクーポンが獲り放題】今すぐゲット➔ 楽天の人気クーポンを見てみる

ヒップシートとリュックは併用できる?選び方のポイントやおすすめも紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ヒップシートとリュックは併用できるのかについて紹介します。

子供と外出するとき、リュックだと両手が使えて便利ですよね!

さらにヒップシートがあると、突然の抱っこもラクチン♪

でも、こんなお悩みはありませんか?

  • ヒップシートとリュックは併用できる?
  • リュックと併用するヒップシートの選び方のポイントは?
  • お出かけにおすすめなヒップシートが知りたい!

この記事では、このようなお悩みにこたえていきます。

この記事でわかること

※商品名をクリックすると楽天市場のページに飛びます。

本文ではさらに詳しく紹介していきますね。

>>楽天市場でいま人気のヒップシートを見てみる

目次
スポンサーリンク

ヒップシートとリュックは併用できる?

ヒップシートとリュックは併用できますが、腰のベルトが厚いものはリュックと干渉してしまうのでちょっと注意が必要です。

一般的にヒップシートのウエストベルトは厚みがあるので、リュックの肩ひもや背中パッドと重なる部分と少しかさばる感じがします。

さらに、子供を抱っこしている状態だとリュックの肩ひもがずれやすいのも悩みの一つですよね。

そこで、外出がラクになるヒップシートの選び方のポイントを紹介しますね!

リュックと併用するヒップシートの選び方のポイント

リュックと併用してもラクチンなヒップシートの選び方のポイントを紹介します。

  • ウエストベルトがスッキリしたスリムタイプを選ぶ
  • 本体が軽くフィット感があるものを選ぶ
  • 抱っこや降ろしたりがスムーズにできるタイプを選ぶ

ひとつずつ詳しく紹介していきますね。

①ウエストベルトがスッキリしたスリムタイプを選ぶ

まず、リュックと併用して気になるのが腰回りのごわつきです。

ウエストベルトがスッキリしたスリムタイプなら、リュックの肩ひもや背中のパッドと干渉しずらくなるので併用したときでも違和感が減らせますよ。

②本体が軽くフィット感があるものを選ぶ

次に、本体は軽い方が動きやすくていいですね。

本体が重いとリュックの荷物と合わせたときにママやパパの肩や腰への負担が一気に増えてしまうのでつらいです。

なので、軽くてフィット感があるものを選ぶと長時間のお出かけでもストレスを減らせますよ!

③抱っこや降ろしたりがスムーズにできるタイプを選ぶ

外出時は何度も抱っこを繰り返すので、簡単に使えるヒップシートを選ぶといいですね。

ワンタッチで開閉できたり赤ちゃんの姿勢が安定しやすい作りなら、リュックを背負ったままでも使いやすくて便利です。

お出かけにおすすめなヒップシート3選

お出かけにおすすめなヒップシートを紹介します。

ウエストベルトがスッキリでリュックに干渉しにくい【ダッコバック】

画像リンク先:楽天

ダッコバッグは、コンパクトで肩ベルトや腰ベルトに厚みがないのでリュックと併用しても干渉しにくいです。

腰サポートクロスにはポケットが付いているので、夏は保冷剤でひんやり、冬はカイロであったかく快適に使えます。

本体は約400gなのに耐荷重20キロなので、長く使えるところもうれしいですね。

▼ダッコバッグはウエストベルトがスッキリだからリュックと併用しても干渉しにくい!

腰ベルトだけだからリュックの肩ベルトの邪魔にならない【ポルバンアドバンス】

画像リンク先:楽天

ポルバンアドバンスは肩ひもがないので、リュックを背負っても邪魔になりづらいです

腰ベルトが幅広でがっちりととめられるので、抱っこしてても左右にぶれにくく安心してすごせますよ。

赤ちゃんがママやパパにぴったり寄り添う角度に抱っこできる絶妙な角度の座面がポイントです!

▼ポルバンアドバンズは、肩ひもがないからリュックを背負っても邪魔になりづらい!

もはやリュック要らず!バッグ一体型で身軽に動ける【POMULU 2WAYヒップシート】

画像リンク先:楽天

POMULU 2WAYヒップシートはカバン一体型で荷物がたくさん入るので、もはやリュックを持たなくてもこれ一つでお出かけできちゃいます!

ショルダーパッドが取り外し可能なので、リュックと併用するときもすっきりして使いやすいですよ。

デザインもシンプルでオシャレなので、1つあればママやパパだけではなく家族みんなで兼用できるところも良いですね♪

抱っこから卒業した後は、ショルダーバッグとしても使えますよ!

▼荷物がたくさん入るからリュック要らずでラクチン!抱っこ卒業後はショルダーバッグで使えます♪

ヒップシートとリュックは併用できる?おすすめヒップシートまとめ

この記事では、ヒップシートとリュックは併用できるおすすめのヒップシートを紹介しました。

この記事でわかること

※クリックすると楽天市場のページに飛びます。

リュックと一緒に使いやすいヒップシートを選べば、突然の抱っこにもさっと対応出来て子供とのお出かけも楽しめますよ♪

>>楽天市場でいま人気のヒップシートを見てみる

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次