夏ファッションのコーディネートにストールを使いたい!
どうせなら、日焼け防止にもなる巻き方ならさらにいいですよね。
そこでこんなお悩みはありませんか?
- 夏ストール巻き方で日焼け防止におすすめなのは?
- 首や肩の日よけにぴったりなストールはどれ?
この記事では夏ストールの日焼け防止におすすめな巻き方や日よけ防止にピッタリなストールを紹介します。
- 首の日焼け防止にボリューム巻きがおすすめ
- 広範囲の日焼け防止には、ひろげて羽織るカーディガン巻き
- ネックレスのように首にかければおしゃれも楽しめる
日焼け防止で選ぶストールは大判やUVカットなどをえらぶとさらにいいですね!
素材も麻やコットン素材ならさらっと快適に過ごせますよ♪

本文ではさらに詳しく紹介しますね!
>>楽天市場で今人気の日焼け防止におすすめなストールを見てみる♪
夏ストール巻き方で日焼け防止におすすめなのは?
夏ストールの日焼け防止におすすめな巻き方を紹介します。
- 首の日焼け防止にボリューム巻き
- 広範囲の日焼け防止にひろげて羽織るカーディガン巻き
- ネックレスのように首にかける
首の日焼け防止にボリューム巻き
一つ目は首にぐるぐると大判のストールを巻くボリューム巻きです。
首周りがしっかりとカバーできるので、意外と焼けやすい首の後ろ側やうなじもカバーできますよ!
巻き方もマフラーとおなじようにぐるぐるっと巻くだけなので簡単です。
大判のストールを使えば首周りにボリュームが出るので小顔効果も♪
広範囲の日焼け防止にひろげて羽織るカーディガン巻き
二つ目は広げて羽織るカーディガ巻きです。
ノースリーブなど肩や腕が出るトップスの時は広げてカーディガンのように羽織ると広い範囲がカバーできていいですね。
明るい色味を選べばコーディネートのポイントにもなって、おしゃれもたのしめます♪
ネックレスのように首にかける
三つ目はネックレスのように首にかける方法です。
これなら、サッとバッグから出して首にかけるだけなのですごく簡単に日よけ対策が出来ます。
しわ加工のストールを選ぶと、バッグに入れたときにしわも気にしなくていいのでラクチンでおすすめです。
>>楽天市場で今人気の日焼け防止におすすめなストールを見てみる♪
首や肩の日よけにぴったりなストール3選
首や肩の日よけにピッタリなストールを3つ紹介します。
- しっかりと日よけになる大判ストール
- リネン素材のストールならサラッとしていて快適
- 肌が弱めの人でも安心!ガーゼ素材のUVカットストール
ひとつずつ紹介していきますね!
しっかりと日よけになる大判ストール
一つ目は大きくてしっかりと日よけができる大判ストールです。
カーディガンのように広げて使えば肩までしっかりと日よけできるのが嬉しいです。
カラーバリエーションも19色あるので、普段使い用やおしゃれ用に分けたりとカラーで遊べるのも良いですね♪
大判のストールだけど薄手で上品な風合いなのに、値段がお手頃でコスパもいいです。
ふわふわと軽い素材感なのでボリューム感は出せるのに重たくならずいろんなアレンジが楽しめますよ!
▼口コミ件数2000件越えの人気ストール!すでに売り切れているカラーもあるので今すぐチェックしてみてくださいね♪

リネン素材ならストールならサラッとしていて快適
二つ目はリネン素材のストールです。
日焼け防止はもちろんですが、リネン素材のストールは吸水力や発散力が高いので汗ばむ時期でもさらっとした肌触りで過ごせますよ♪
それにリネン素材は洗濯にも強いので、汗で汚れても自宅で清潔に保てるところもポイントです!
しわ感も楽しめるストールなので日よけ防止の他に冷房対策としての持ち運びにも良いですね。
▼さらっとした肌触りで3シーズン楽しめるリネンのストール!洗濯も簡単で母の日や誕生日のプレゼントにもおすすめです♪

肌が弱めの人でも安心!ガーゼ素材のUVカットストール
三つ目は肌にやさしいガーゼ素材のUVカットストールです。
さっと巻けば簡単に首もとの紫外線対策が出来ます。
コットンガーゼなので汗をしっかり吸水して蒸れにくいのもポイント♪
静電気も起きずちくちくしないので、敏感肌の人にもおすすめですよ。
コンパクトにたためるので通勤やお出かけの時の持ち歩きにも便利です。
▼首元の日焼け防止にピッタリ!色味もきれいでTシャツに合わせるだけでもおしゃれ度UP♪

夏ストールの日焼け防止におすすめな巻き方のまとめ
この記事では夏ストールの日焼け防止におすすめな巻き方について紹介しました。
- 首の日焼け防止にボリューム巻きがおすすめ
- 広範囲の日焼け防止には、ひろげて羽織るカーディガン巻き
- ネックレスのように首にかければおしゃれも楽しめる
お気に入りのストールを巻けばおしゃれもたのしめて気分も上がりますよね!
ぜひストールでの日焼け予防の参考にしてみてくださいね♪